見学予約

採用情報

お問合せ

新着情報

News
HOME > 新着情報一覧 > \ STREAM FEST.2025 in 豊橋 emCAMPUSを開催します!/

News

\ STREAM FEST.2025 in 豊橋 emCAMPUSを開催します!/

新着情報

9月にemCAMPUSおよび豊橋市まちなか広場にて「STREAM FEST.2025 in 豊橋 emCAMPUS」を開催します!
「STREAM FEST.2025 in 豊橋 emCAMPUS」ホームページはこちら

■「STREAM FEST.」とは?
子どもたちが科学・技術・ロボット・工学・数学といったSTREAM分野に触れ、楽しみながら学び、未来の可能性を広げるための体験型イベントです。本イベントでは、未来の社会を創る子どもたちに身近なテクノロジーやロボティクス等に触れてもらうだけでなく、IT社会やこれからのAI時代におけるSTREAMに関する活用体験を提供します。
様々な体験を通して、新たな「好き」を見つけることで子どもたちの未来の選択肢を増やすきっかけを提供し、さらにその親世代にもSTREAMを身近に感じ、その重要性と可能性を理解してもらうことを目的としています。

【イベント概要】
◇日時:2025年9月7日(日)10時~16時30分
◇場所:emCAMPUS および 豊橋市まちなか広場(豊橋市駅前大通二丁目81番地)
◇入場料:無料 *ブースによって事前予約が必要です。詳しくはホームページをご確認ください。

当日は大学や企業などによるワークショップ&体験ブースを出展します。
【JAKAの協働ロボット実演】(JAKA Robotics Co., Ltd.)
安全性の実演を行い、実際に産業用ロボットに触れることで、ロボット技術をより身近に感じていただけます。
【ガチャガチャで歯車の仕組みを発見しよう!】豊橋技術科学大学 LEGO部
オリジナルキットで歯車の動きが分かり、楽しく学べます。完成品はお持ち帰りできます。
【ロボット操縦体験ブース】(青山学院大学 田崎研究室)
ゲームコントローラーを操作することで、複雑なロボット言語を知らなくても最新の協働ロボットを自分で動かす体験ができます。
【自分だけの7色にひかるLED工作をプログラミングして作ってみよう】(豊橋創造大学 今井研究室)
自分だけのオリジナルの7色に光るLEDバッジをプログラミング。LEDバッジができたらプラスチックで固めたりペットボトル工作と組み合わせて完成させます。光るLEDバッジやペットボトル工作はお持ち帰りできます。
【レゴロボット相撲!土俵でぶつかる白熱バトル】ロボ団)
土俵上でレゴ製ロボットが激突、一瞬で勝敗が決まる手に汗握る勝負。
子どもから大人まで、ものづくりと創意工夫の実体験が感動を呼ぶイベントです。
決勝大会はメインステージで行います。
<エントリー方法>
予選トーナメントでの選抜方式。STREAM FEST.2025当日の午前にロボ団のブース「ロボット相撲」で行われる予選トーナメントの各ブロック上位2チームが決勝トーナメントへの出場権を獲得。
【プログラミングで自分だけのミニゲームを作ろう!】(講師:小嶋 秀徳 *フリーランスプログラマー)
「MokaCode Arcode」を使って、ミニゲーム作りにチャレンジ。ブロックを組み合わせていくだけでプログラムできるので、初心者でも気軽に参加できます。

他にもダンスショーケースや東海地区ロボットコンテスト(とうロボ)のパブリックビューイングも行います。
また人気のキッチンカーも登場!
子どもも大人も盛り上がる事間違いなし!!!この夏は豊橋で熱くなろう🔥

ー注意事項ー
*STREAM FEST.2025への参加は予めLINEで事前登録が必要です。詳しくはチラシをご参照ください。
*当日はかなり気温が高くなることが予想されます。お越しになる際は熱中症対策を十分に行ってきていただくようにお願いいたします。会場にも室内や日陰場所などがありますのでそちらもご利用ください。

<会場アクセス>
会場までのアクセス、駐車場はこちらをご確認ください。
アクセス【emCAMPUS公式ホームページ】

\ ここからさらにイベント情報をゲット!/
まちなか情報ステーション
ワイエムジーInstagram

【イベントに関するお問い合わせはこちら】
STREAM FEST.2025 お問い合わせフォーム


【本記事に関するお問合せ】
TEL: 0532-41-6061 広報部宛
(平日8:30~17:30)

【会社概要】
会社名:株式会社ワイエムジー
所在地:愛知県豊橋市雲谷町上ノ山234
代表者:代表取締役 山本 祐一郎
設立:1977年4月
事業内容:オートローダー装置、ロボットシステム装置自動化装置設計製作・販売
ホームページ:https://kk-ymg.co.jp/

\ もっとワイエムジーを知りたい方はこちら⇩/

YMG

見学予約

採用情報